
生まれつきの顔のアザ隠したいな
どうやってカバーしたらいいんだろう
今回は、このようなお悩みにお答えします。
✔️ 私のアザ話
✔️ アザについての簡単な説明
✔️ アザを隠すためのカバー力抜群のコンシーラーの紹介
✔️ レーザー治療のこと
この記事を書いている私も生まれつき、左目のしたにアザがあります。
思春期の頃から人の目をずっと気にしてきました。
アザの色は青色・灰色・茶色が混ざったなんとも言えない色。
大きさは目の下のクマよりひとまわり大きいサイズです。
この記事では太田母斑のアザのことや、私がアザを隠すために試したことを紹介しています。
専門家ではないためアザについての専門的な詳しい知識は書けないのですが、私の体験が少しでも役に立てばと思い記事を書いています。
私のアザ話
母親から聞いたのですが、私のアザは小さい頃からあったようです。
幼いときの写真を見るとアザの存在はわからないので、そこまで目立たなかったんだと思います。
しかし、高校生になるとアザの色がどんどん濃くなってきました。

先生
目の下どうしたの?ぶつけたの?

殴られたみたいでこわい~
先生や友達にこのように言われたこともあります。
また母親に相談してイライラしたこともありました(笑)

母
アザもチャーミングなんだけどな

どこがじゃ、人ごとなんだから・・・(怒)
私のアザは太田母斑だった

なんなんだ、この片方だけにある濃いクマは・・・
病院で診てもらおう
病院できちんと診断してもらうべきだなと思い病院へ。
診断結果は「太田母斑」でした。
高校生のころの写真を見るとくっきり太田母斑がうつっています。
ちなみにその当時は、治療が大掛かりに感じカウンセリングだけで帰りました。(今思うともったいない・・)
太田母斑は顔のどちらか一方にできることが多い
ここで簡単に太田母斑のことについて解説します。
太田母斑とはおもに下記の箇所にできる青アザで、顔のどちらか一方にできることが多いです。
- 顔
- 目の周り
- 頬
- 鼻
青アザの種類は大きく分けて4つある
- 蒙古斑/異所性蒙古斑・・・赤ちゃんに生まれつきある
- 太田母斑・・・顔の片側にある
- 青色母斑・・小さくて青い
- 後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)・・・シミのように見える
太田母斑の発症の仕方|知られているのは2パターン
- 早発型・・・生後すぐにあらわれる
- 遅発型・・・思春期にあらわれる

もっと詳しく知りたい方は調べてみてね!
アザを隠すため・薄くするために私が試したこと
アザをコンシーラーで隠す
私の一番のオススメのコンシーラーは、「マーシュフィールド」のコンシーラー。
色の種類が豊富で、さまざまなアザをカバーできるからです。
私の場合は、一色ではアザをカバーできなかったため2種類のコンシーラーを使って隠していました。
・オンラインやオフラインのカウンセリングがある
・汗みずにも強いウォータープルフ
コンシーラーで隠すことが面倒になりレーザー治療を開始
少し勇気がいりましたが、レーザー治療を開始。
結果は、かなりアザが薄くなりました。
コンシーラーでも十分に隠せたのですが、化粧をしていない時は人目を気にしてしまうことが多かったです。
例えば長時間のフライトなど。
ずっと化粧をしているのはお肌に悪いので、極力したくありません。
だけど気にしいな性格の私は、人の目を気にしてしまいます。
だんだん気にしすぎる自分に疲れてきて、レーザー治療で治すことに決めました。
私がレーザー治療をして得られたものは
- アザの悩みからの解放
- メイクにかかる時間の短縮
- 自分への自信
です。

本当にレーザー治療をして良かったです!
まとめ|アザで悩んでいる場合は、専門機関で相談してみよう
アザで悩んでいる人に試してほしいことのまとめです。
- 自分のアザをカバーできるコンシーラーを使う
- クリニックでカウンセリングを受ける
- レーザー治療を検討する
誰かに自分の悩みを話し、アドバイスをもらうだけでも気持ちが楽になると思います。
あなたも少し勇気を持って、行動してみてくださいね。
コメント