
ワードプレスのヘッダーロゴが反映されない
ヘッダーロゴを反映させる方法を教えてほしい
今回は、このようなお悩みを解決します。
そんな私はワードプレス立ち上げ当初からヘッダーロゴが反映されずに困っていたのですが、解決方法がわからずずっと放置していました。
ワードプレスのスキンを変更することにしたら、やっぱりヘッダーロゴが反映されない。。。。

ツケが回ってきた
約4時間ネットで検索して、やっとヘッダーロゴを反映させる方法がわかりました。
ヘッダーロゴが反映されずに悩んでいる方もいると思うので、私の備忘録も含め記事を書きます!
ワードプレスのヘッダーロゴが反映されずに困っている方は、ぜひ最後までごらんください。
ヘッダーロゴが表示されない原因|cssのカスタマイズをいじったから
私のヘッダーロゴが反映されない原因は、cssを編集してヘッダーロゴを表示しない設定にしていたからでした。

そんな設定した記憶はなかったのだけど、ワードプレス立ち上げ時に何もわからず設定したのかも・・
私が解決した方法はこちら
①「外観」→「カスタマイズ」
②「追加css」をクリック
③「上記コードを削除」
※このコードはヘッダーロゴを非表示にする設定。

本当にいつ設定したんだか・・・
before→after
今回はトップの写真などを大幅に変更したかったので、上記コードは削除。
こんな感じです→ /*.logo-header {display: none:}*/
その他考えられる設定は
「外観」→「テーマエディター」→「コクーンチャイルド」→「スタイルシート」
に上記コードが書かれていないか確認してください。
もし記載があったら「/*~*/」を入力してください。
私よりとても詳しい方だと思うので、詳しく知りたい方は確認してください。
ヘッダーロゴを反映させるために試した方法を3つ解説
ヘッダーロゴを反映させるために他にも試した方法は、以下のとおり。
- キャッシュクリア
- 更新①の表示が出ていた場合、更新する
- プラグイン「EWWW Image Optimizer」のチェックを外す

それぞれ紹介しますね!
1.キャッシュクリア
「Coccon設定」→「キャッシュ削除」→「全てのキャッシュの削除」
キャッシュが貯まることで表示が遅くなったり、表示がされなくなったりするので試しに削除。
2.更新①の表示が出ていた場合、更新する
ワードプレスの管理画面で左上に「更新①」と表示されていたら、更新して最新状態にしてみる。

これだけです
3.プラグイン「EWWW Image Optimizer」のチェックを外す
インストール済のプラグイン「EWWW Image Optimizer」のチェックボタンを外す。
「設定」→「EWWW Image Optimizer」→「遅延読み込みの右側のチェックを外す」→変更を保存
ワードプレス5.5からは画像の遅延読み込み機能(lazyload)が標準で入っているので、似たような機能のプラグインを有効にすると不具合が発生する原因となります。
もっと詳しく知りたい方はこちら
ワードプレスのヘッダーロゴが反映させる方法のまとめ
今回は、ワードプレスのヘッダーロゴが反映されないときに試してほしい方法4つを紹介しました。
- cssの設定を自分でカスタマイズしていないか見直そう
- キャッシュクリアをしてみる
- 管理画面に「更新」表示がされていないか確認する
- 導入済みプラグインのEWWW Image Optimizerの設定を確認
今はネットで色々調べられて便利ですね。
ネットに強い方はたくさんいるのでこんなド素人の私が発信することは気が引けたのですが、誰かの役に立てばと思い記事を書きました。
お役に立てれば幸いです^^
コメント