
- 初めて彼氏の自宅に行くけど、足がにおったらどうしよう
- 家に上がった時に、彼氏に足のにおいバレたら恥ずかしい
- 自分の足のニオイで大好きな彼氏に幻滅されたくない
初めての自宅デート、自分の足のニオイ気になりますよね。
私は足のうらに汗をかきやすい体質なので、このような経験は結構あります(笑)
今回は自分の足のニオイで彼氏に引かれたくない、バレたくないというあなたに簡単にできる対策を紹介しますね。
この記事を読むと
- 自宅でできる足のニオイ対策
- ついてしまったニオイを脱臭する方法
がわかります。
この対策をすると、足のニオイが原因で大好きな彼氏に引かれることもありません。
何度もニオイの修羅場をのりこえた私がいうので、安心してください(笑)
足のニオイで悩んでいる方は、この記事の内容を試してみてくださいね。
足がにおいやすい人はこんな人
お風呂を毎日入っていても、足はどうしてもニオってしまいます。
足がニオイやすい方は、下記3つ当てはまっているのではないでしょうか。
- 足の裏に汗をかきやすい
- 長い時間、靴を履いている
- 足のうらに古い角質が溜まっている

もちろん私も当てはまっています 笑
ただ、汗はもともと無臭なので日頃のケア次第で解決できます。
なのでご安心ください。
今までやってきた足の臭い対策「根本的な解決にはならず」
私が実際に試してみたニオイ対策を紹介します。

私には効果はあまりなかったのですが、「こういうやり方もあるのか〜」と参考程度にみてください
5本指靴下を履く
そもそも私の場合は、足のうらに汗をかきやすいので5本指靴下を履いてもにおってしまいました。
そのためこの方法は根本的な解決には至りませんでした。
においがする靴にファブリーズをかけて直射日光に当てる
乾くと少しファブリーズの匂いはするけど、靴の臭いと混ざって効果は「う〜ん。。。」という状態。
においがついてしまった靴を洗ってみる
洗える靴は本当に限られます。
普段から運動靴を履く方は洗うことでにおいがとれるのかもしれませんが、私の場合はパンプスやブーツが多かったので洗える靴は少なかったです。
におう靴に重曹を振りかけてみた
効果は少しだけありました。
長時間置いていたのですが、においが完璧になくなる事はありませんでした。
効果があった足のニオイ対策
効果があった対策を2つ紹介します。
- クリームを使う
- 足の裏の角質ケアをする
クリーム編
ビオレZ サラサラFクリーム
花王の「ビオレZ サラサラFクリーム」を足のうらに塗ります。
1日1回(朝)使用する
- 値段が1,000円前後と安い
- ドラッグストアなどですぐ手に入る
- 長時間靴を履いてもにおわない
- 急に靴を脱ぐ機会があっても、ニオイの心配なし
- 防臭クリームを塗り忘れた日は、におわないかドキドキする
ノーノースメル
他にもこのような商品があります。
もし市販の防臭クリームで効果が出ない場合は、「ノーノースメル」を試してみるのもいいかもしれません。
1日2回(朝と夜)使用する
- ヒフ汗臭対策
- お試し定期コースの場合10%OFF
- キャンセル可能な定期コース
- 商品に満足できなかった場合、“全額返金保証”あり
足うらの角質ケアも意外と効果がある
古くなった角質を取ると、ツルツルして気持ちいです。
また角質ケアをすると、ニオイにくくなります。
100均にも似たような商品あるので、安い商品で試してみてくださいね。

次はニオイがついて取れなくなった場合の対策を紹介するね
オゾン脱臭機を使用する『ついてしまったニオイを取りたい方』
オゾン脱臭機、はお気に入りの靴にニオイがついてしまった場合にオススメです。
いくら靴下から匂わなくなっても、脱いだ靴から「プ〜ン」とにおったら彼氏にバレちゃいますよね(笑)
- ニオイの元から脱臭が可能
- 防カビ効果があるからお気に入りの靴のカビの増殖を抑えられる
- 靴箱を開けた時に少しにおうと感じたら、靴箱の前にオゾン脱臭機を設置する
- 15分タイマーセットをして、それでもニオイが気になる場合は複数回繰り返す
私の場合はオゾン脱臭機でニオイが消えたので、ニオイが原因で靴を買い換えることがなくなりました。

お気に入りの靴を長く履けて、お財布にも優しい
オゾン脱臭機の仕組み|使用前の注意点
ここで「オゾンって何? なんだか恐い」と思う方もいると思うので、簡単にオゾン脱臭の仕組みを説明しますね。
- オゾン(O3)は菌や臭いの物質が近くにあると、くっついて酸素(O2)になろうとする
- 一方で菌や臭いの物質は、オゾン(O3)と一緒になることで酸化し臭いの元が破壊される
- 結果、その場に残るのは酸素(O2)だけになる=無臭になる
オゾン除菌・脱臭のメカニズム
酸素の化学式はO2、オゾンはO3です。つまり、オゾンの分子は酸素原子3つからできており、酸素の同素体であることが分かります。
オゾン分子を形成する3つの酸素原子=O3は、酸素(O2)と比較するとかなり不安定であるという特性を持っています。そのため、オゾンは菌やにおいの物質が近くにあると、酸素原子3つのうち1つを分離させて酸素(O2)になろうとします。一方、菌やにおいの物質はオゾンの酸素原子と融合することにより酸化させられ、破壊されます。残った2つの酸素原子はO2=酸素となりますので、最終的に除菌・脱臭が行われた後の残留物質は酸素のみとなります。使用後は酸素だけが残りますので、きわめて安全性が高いといわれています。
引用元:ALSOC
- 高濃度のオゾンは人体に影響が及ぶのでペットや人がいない環境で行う
- 終了後、部屋の換気を十分に行う
- 使用する前は取扱説明書をよく読むこと、正しく使えば安全

私は外出前にオゾン脱臭機を設定して外出し、帰宅後に部屋の換気をしていたよ
色々な場所で役立つオゾン脱臭機
少し話がずれますが、車の脱臭にも効果抜群です。
昔、夫が購入した中古車の車内のニオイが本当に最悪でした。
- タバコ臭?
- 芳香剤?
- 古いニオイ?
- 人のニオイ?
もうとにかく臭すぎて、私は車の中で嗚咽が止まりませんでした(笑)
そんな時にもオゾン脱臭機がかなり役立ちます。
もちろん車についた強烈なニオイは、1回で取れるわけがありません。
定期的に何回も行うと、あんなに乗るのが嫌だった車から強烈なニオイが消えました\(^^)/
とっても快適です^^

タバコや車内のニオイ、家族の靴のニオイで困っている方にも使えます!
オゾン脱臭機の値段は1万円前後しますが、色々な場所で使えるので買って損はしてません。
まとめ|外出前のニオイ対策で彼氏のドン引きは避けられる
足のニオイ対策について解説してきました。
- 足のニオイが気になる場合は、外出前に防臭クリームをぬろう
- お風呂で定期的に足のうらの角質ケアを行おう
- ついてしまったニオイを消したい場合は、オゾン脱臭機を活用してみる
- オゾン脱臭機は様々なシーンで使えるから、元は取れる^^
以上、これさえすれば彼氏に足のにおいで引かれることもありません。
「足がくさい彼女だ・・」と思われないように、今から対策してみましょう!
コメント